親と子ども。気持ちのすれ違い・・【学習塾】

みなさんはジャネーの法則ってご存知ですか?

簡単にいうと

“50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。”

つまり「50歳に感じる1年の長さが、1歳で感じる7日分」ということなのだそうです。

親の感覚と子どもの感覚の差!

おなじ1日という物理的な時間ではあるけれど、

  • 50歳なら 18250分の1日
  • 15歳なら5475分の1日

親子で「1日」に対する意識が3分の1になっちゃうのです。

つまり「」が入試まで「あと100日だよ!」と思っても、中3生には「300日くらい先のこと」みたいに感じるということなんです。

もちろんこれは「今日の時点」での話です。

さすがに「1月」になると、中3生もかなり焦り始めます。

ですから「1月」になったら、中3生をかなり長時間勉強させても、それなりに文句も言わずに頑張るようになるのです・・・。

しかーし!

だからこそ「ある程度上位の高校」を目指すのであれば、他の生徒が余裕かましている間に差をつける必要があるんです。

つまり1月になって焦ったところで、どうしようもないということなの。
※それなりにしかできないの。

神奈川県公立高校入試まであと127日

神奈川県公立高校入試まで、あと127日です。

でもオトナからしてみたら、あと40日くらいしか無いように感じるんです。

そういう私も、そんな気持ちになりそうになることがあります。

ただ私は「プロ」ですから、すでに127日の計画は頭に入っています。

127日間「やるべきことをちゃんとやれれば」公立高校入試は必要以上にビビる必要はありません。

しかーし!

何の計画性もなく、時間に対する意識もなく、ダラダラと高校入試を迎えてしまったら大変なことになります。

はっきり言っちゃおうかな!

何も勉強しないで入試を迎えるのと変わらないんです!

何も勉強しないどころか、ただ不安な127日を過ごしてしまい、最悪の結果を招きかねないということなんです。

入試に対する意識が高い子は

  • スマホは親に預けてしまう!
  • LINEやTwitterは封印してしまう!
  • とにかく勉強に集中する!
  • とにかく勉強をやり始めてしまう!

などということを、もうすでに始めています。

入試に対する意識が低い子は

  • そもそも入試前だというのに親が平気で塾を休ませる。
  • 勉強しろ!」と子どもに言って、親はテレビを見てる。
  • 時間に対する意識もなく、ゲームやスマホばかりいじる。

これじゃ、お話になりません。それでいて「」に通ってるとか笑止千万です。

子どもに「勉強しろ!」と言うからには

だんだん中3生がナーバスになってきました。

かつて私は驚きの大失敗をしたことがあります。

中3生の英語の授業で、「秋」って英語でなんて言うか? という問題を教えていた時のことです。

答えは「autumn」そして「fall」というのもあります。

Autumn」は「収穫期」を意味するラテン語が語源だとされています。

一方、「Fall」は「fall of the leaf(落ち葉)」から生まれた言葉です。

古くはどちらも使われていましたが、次第にイギリスは「Autumn」を、アメリカは「Fall」を好んで使うようになりました。

なんていう話をしていたら、1人の中3女子が泣きながら「先生なんか大っ嫌い!」と言って塾を飛び出して行っちゃったんです。

すぐにその生徒のお母さんに電話をして、状況を説明していたら、とりあえず無事に帰宅しれくれたので、少しはホッとしたんですけどね。

あとで、その子に「泣いて飛び出した原因」を聞いてみると・・・

「だって先生が、授業中に『落ちる』とか言うんだもん!」

当時私はまだ新米で、そこまで生徒の気持ちに思いが巡りませんでした。

しかーし!

よく考え直してみれば、本当にその通りで、入試直前の生徒に「fall:落ちる」を楽しそうに話をするべきではありませんでした。
※忘れられない思い出です。クマちゃん(その子のニックネーム)、元気に頑張ってるかな? もう40代後半になってるね。あの時は本当に申し訳ありませんでした。

この時期の中3生にやみくもに「勉強しろ!」じゃダメなんです。

具体的に何月何日まではこういう勉強し、そこから年内はこういう勉強をし、1月になったらこんな風勉強するということを、ちゃんと説明してあげなくてはなりません。

しかーし!

これは、やはり「経験豊富なプロ」に任せて欲しいんです。

保護者の方は、お子さんの体調管理。精神のバランスの安定。などを心がけて欲しいです。

お子さんの話を聞いてあげるのは良いですが、必要以上にアドバイスすると混乱してしまいますよ!

最後にもう一度繰り返します。

オトナと子どもでは「時間に対する感覚が違う」のだと意識して、お子さんと接してあげてください。

それでは今日はこの辺で。また明日!

【KOSHIN学院は神奈川県平塚市田村にある、一生懸命頑張る生徒をトコトン応援する高校受験専門の学習塾です!】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

瀬下淳志のアバター 瀬下淳志 KOSHIN学院塾長

神奈川県平塚市田村にある高校受験専門の集団個別指導の学習塾です。お勉強が苦手でもお断りしませんが『やる気』は大いに気にしています。