経験することの大切さ—「学んだ」だけでは、「使える」ようにはならない—

KOSHIN学院に通うみなさんへ。
今日は「経験すること」の価値について、少し考えてみようと思います。

学校や塾で知識を学ぶことは、とても大切なことです。数式、漢字、英単語、歴史の出来事…私たちは日々、多くのことを頭に取り込んでいます。でも、それだけでは本当に「身についた」とは言えません。なぜなら、学んだ知識は、使えるようになってこそ意味があるからです。

【動画】学んだだけで満足して欲しくない



自転車の乗り方を本で読んだとして

例えば、自転車の乗り方を本で読んだとしても、それだけでは道路を走れませんよね。何度も転びながら、ペダルのこぎ方、バランスの取り方、ブレーキのタイミングを体で覚えて初めて、「自転車に乗れる」と言えるのです。勉強も同じです。問題を解いてみる、失敗する、もう一度挑戦する。そうした積み重ねが、知識を「生きた技術」に変えるのです。

学ぶだけで安心してしまう人もいます。「先生に言われたことはメモした」「授業はちゃんと聞いた」──それはスタートにすぎません。そこから自分の力で取り組んでみることで、本当に自分のものになっていくのです。



全て経験です!

時にはうまくいかないこともあるでしょう。思ったように点が取れない。ミスをして悔しい思いをする。でもそれこそが「経験」です。失敗から学んだことは、深く心に残り、次の成功の糧になります。

KOSHIN学院では、皆さんが「経験」を通して成長できるような環境を大切にしています。質問すること、間違えること、人前で発表すること──そのひとつひとつが、君の未来の力になります。

人生はテストだけではありません。社会に出てからは、「学んだことをどう使うか」「自分で考え、動けるか」が問われます。だからこそ今のうちに、「知っている」だけではなく「できる」力を育ててほしいのです。

最後に、ひとつお願いがあります。

どうか、学ぶことを「受け取るだけの作業」にしないでください。頭と心と体を使って、自分の知識を「自分のもの」にしていきましょう。経験することは、少しだけ勇気がいるかもしれません。でも、君が一歩踏み出すたびに、きっと世界の見え方が変わります。

応援していますよo(*^▽^*)o~♪


今日のポイント!

学んだことを、どう活かすか



それでは今日はこの辺で! また明日♪



【KOSHIN学院は神奈川県平塚市田村にある、一生懸命頑張る生徒をトコトン応援する高校受験専門の学習塾です!】

入塾に関するお問い合わせはこちらからどうぞ

友だち追加

しつこい勧誘は絶対にイタシマセンので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

瀬下淳志のアバター 瀬下淳志 KOSHIN学院塾長

神奈川県平塚市田村にある高校受験専門の集団個別指導の学習塾です。お勉強が苦手でもお断りしませんが『やる気』は大いに気にしています。