「まずやれ!」――逃げ続けると、最後は逃げきれなくなる

私はKOSHIN学院の塾長として、私は日々生徒たちにこう伝えています。

「まずやれ!」

これは単なる勢いの言葉ではありません。深い意味があります。人は誰しも、やらなければならないことに対して「やりたくない理由」を探しがちです。疲れているから、時間がないから、気分が乗らないから――その理由は無限に出てきます。でも、それらの理由のほとんどは「言い訳」であり、「逃げ」です。

逃げること自体が悪いわけではありません。人間には逃げることで自分を守る本能があります。危険から身を守るために逃げるのは当然のことです。しかし、勉強や努力、人間関係など、人生の大切な場面で「逃げる」ことを選び続けると、どうなるでしょうか?

【動画】まずやれ!――自分に言い聞かせてきた言葉



逃げ癖がつくと、人生が苦しくなる

逃げることに慣れてしまうと、何か困難に直面したときに「向き合う力」が育ちません。例えば、宿題をやらない。テスト勉強をしない。先生や親に叱られそうなことを隠す。こうした小さな逃げが積み重なると、いざ本当に大きな壁にぶつかったとき、どうしていいかわからなくなります。

そして、逃げ続けた結果、最後には「もう逃げられない」状況に追い込まれます。受験、進路、就職、人間関係――どれも逃げてばかりでは乗り越えられません。逃げ癖がついた人は、いざというときに自分を信じる力がなくなってしまうのです。

「まずやる」ことで、人生は動き出す

だからこそ、私は生徒たちに「まずやれ!」と伝えています。完璧じゃなくていい。最初からうまくいかなくていい。とにかく、手を動かすこと、一歩踏み出すことが大事なのです。

やってみれば、意外とできることもあります。やってみて初めて、自分の苦手や課題が見えてきます。やってみることで、先生や仲間が助けてくれるきっかけにもなります。何より、「やった」という事実が、自分の自信になります。

勇気は、行動の中にしか生まれない

「勇気が出ないからできない」と言う人がいます。でも、勇気は待っていても湧いてきません。勇気は、行動の中にしか生まれないのです。まずやってみる。失敗してもいい。恥ずかしくてもいい。やったという事実が、次の一歩を支えてくれます。

KOSHIN学院では、失敗を責めません。逃げることよりも、向き合うことを大切にします。だからこそ、まずやることが何よりも尊いのです。

最後にもう一度、伝えたい。


「まずやれ!」


それが、君の未来を切り開く第一歩です。逃げずに向き合う君を、私は全力で応援します。



今日のポイント!

まずやれ!――やれば分かるさ!



それでは今日はこの辺で! また明日♪



【KOSHIN学院は神奈川県平塚市田村にある、一生懸命頑張る生徒をトコトン応援する高校受験専門の学習塾です!】

入塾に関するお問い合わせはこちらからどうぞ

友だち追加

しつこい勧誘は絶対にイタシマセンので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

瀬下淳志のアバター 瀬下淳志 KOSHIN学院塾長

神奈川県平塚市田村にある高校受験専門の集団個別指導の学習塾です。お勉強が苦手でもお断りしませんが『やる気』は大いに気にしています。