考えるのを面倒くさがる【学習塾】

よく『うちの子文章題になると出来ないんです。』とおっしゃるお母様がいらっしゃいます。

 

そういうケースでは『文章題ができない』のではなく、『ちゃんと考えるのを面倒くさがっている』だけのことが多いのです。

 

例えばこんな問題では・・・

 

 

ちゃんと考えもせず『これは分数のわり算の問題だから』

 

$$\frac{1}{4} ÷ \frac{2}{3} = \frac{1}{6}$$

 

 

 

かな? よしこれで丸付け行っちゃえ! えっ? 違うの? じゃあこれかな?

 

$$\frac{2}{3} ÷ \frac{1}{4} = \frac{6}{1}$$

 

 

 

とろくに考えもせずに、すぐに書き直して持ってくる子が多いのです。

 

こういうことをする生徒には

塾長
クイズ大会やってるんじゃないんだよ。ちゃん考えたのか? ではどうしてその答えになるのか先生に説明してごらん。

 

と返します。

 

こうした生徒は大抵オロオロしてしまいます。

 

こんなことやってるから文章題が出来ないんです!

 

こういう時は

 

8Lのお茶を1日2リットルずつ飲むと、何日で飲み終わりますか。

 

という易しい数字に置き換えてみるように指導します。

 

これならすぐに

 

8÷2=4

答え: 4日間

 

と出ます。 

 

ですから

 

$$\frac{2}{3} ÷ \frac{1}{4} = \frac{6}{1}$$

 

 

 

答え 6日間 が正解となります。

 

 

こうやって考えるんだよと言って、何問か一緒にやってあげると、自然に正しい考え方が身に付いていくのです。

 

それでは今日はこの辺で!

 

【KOSHIN学院は神奈川県平塚市田村にある、一生懸命頑張る生徒をトコトン応援する高校受験専門の学習塾です!】