「正しい努力」ができる子へ 〜KOSHIN学院が大切にしていること〜

保護者の皆さまへ

いつもKOSHIN学院の教育活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。

今日は、KOSHIN学院が子どもたちに「何を」教え、「なぜ」それが大切なのかを改めてお伝えしたく、筆を執らせていただきました。



塾に来てるだけでは成績はあがらない



勉強の成果は「やり方」と「姿勢」で決まる

多くの保護者さまから、「家で勉強しない」「塾に通っているのに、成績が思うように伸びない」という声を伺うことがあります。

その根底には、「ただ教えてもらえばできるようになる」という思い込みがあるのかもしれません。


しかし、KOSHIN学院が目指しているのは、ただ解き方を教える塾ではありません。

私たちは、「勉強の仕方」そのものを教える塾です。

「自分でやる」からこそ、力になる

塾で先生の話を聞き、黒板を写し、ノートを取る――それは勉強の“入り口”にすぎません。本当に力がつくのは、「教わったことを、自分の力でやってみる」時間です。

KOSHIN学院では、以下のような姿勢を育てることを重視しています。



このような「考える力」「試す力」「継続する力」こそ、子どもたちの一生の財産となります。

勉強が「自分ごと」になる瞬間

KOSHIN学院では、授業を通して生徒が「自分で考える」時間を確保するよう工夫しています。説明を受けるだけでなく、「なぜそうなるのか?」「自分ならどう考えるか?」を問いかけ、学びを“自分ごと”にしていくのです。

これは時間のかかるプロセスですが、「自ら学ぶ姿勢」が育つと、子どもたちの目の輝きが変わってきます。

保護者の皆さまと、伴走したい

とはいえ、子どもたちが急に「自分でやる」ようになるわけではありません。

私たちは、子どもたちが壁にぶつかったとき、その乗り越え方を一緒に考え、時にはそっと背中を押す存在でありたいと考えています。

そしてその伴走は、保護者の皆さまの存在によって、何倍にも力を発揮します。



このような関わりが、子どもたちにとって「自分は応援されている」「学ぶ価値がある」と感じさせ、前に進む大きな力になります。

〜KOSHIN学院の願い〜

KOSHIN学院は、「自ら学ぶ力」を育てる塾です。


成績が上がることも大切ですが、その前に「学ぶとはどういうことか」を知り、自分の頭で考え、自分の足で歩む力を身につけてほしい。

そのために、私たちは教えるのではなく、「学び方を伝える」ことにこだわり続けます。

子どもたちが未来を切り拓く力を、その手にしっかりと握れるように――。


これからも、どうぞ温かく見守り、ご一緒に支えていただければ幸いです。


今日のポイント!

塾で座っているだけでは成績はあがらない!



それでは今日はこの辺で! また明日♪


【KOSHIN学院は神奈川県平塚市田村にある、一生懸命頑張る生徒をトコトン応援する高校受験専門の学習塾です!】

入塾に関するお問い合わせはこちらからどうぞ

友だち追加

しつこい勧誘は絶対にイタシマセンので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

瀬下淳志のアバター 瀬下淳志 KOSHIN学院塾長

神奈川県平塚市田村にある高校受験専門の集団個別指導の学習塾です。お勉強が苦手でもお断りしませんが『やる気』は大いに気にしています。