KOSHIN学院では、学力の向上だけでなく、生徒一人ひとりの心の成長を何よりも大切にしています。私たちが日々向き合っているのは、テストの点数や偏差値ではなく、目の前の生徒の「心」です。
学びとは、知識を詰め込むことではありません。自らの意志で「知りたい」「できるようになりたい」と思うことから始まります。そしてその意志は、安心できる環境の中でこそ芽生えるものです。つまり、学びの第一歩は「心を開くこと」。それがなければ、どんなに優れた教材や指導法も、生徒の中には届きません。
心を開くには「信頼」が必要です
生徒が心を開いてくれる瞬間。それは、私たち大人がその子の存在をまるごと受け止めたときです。成績が良いから、素直だから、頑張っているから──そうした条件付きの評価ではなく、「あなたはあなたでいい」と伝えること。そのメッセージが届いたとき、生徒は少しずつ心を開いてくれます。
KOSHIN学院では、毎日の挨拶、ちょっとした雑談、目を見て話すこと、名前を呼ぶこと──そうした小さな積み重ねを大切にしています。生徒が「ここでは安心して自分を出せる」と感じられるよう、塾長として、スタッフとして、常に心を込めて接しています。
保護者の皆様へお願いしたいこと
生徒が心を開くには、家庭での安心感も欠かせません。保護者の皆様には、ぜひ次のような関わり方を意識していただけたらと思います。
- 結果よりも過程を認めること
「頑張ったね」「よく考えたね」と、努力や工夫に目を向けて声をかけてください。 - 否定ではなく共感から始めること
反抗的な態度や無気力に見える行動の裏には、何かしらの不安や葛藤があります。「どうしたの?」と寄り添う姿勢が、心の扉を開く鍵になります。 - 塾との連携を大切にすること
私たちは、保護者の皆様と手を取り合って、生徒の成長を支えていきたいと願っています。気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。私たちも、日々の様子を丁寧にお伝えしてまいります。
心が開かれたとき、学びは自然に始まる
心を開いた生徒は、驚くほどの集中力と吸収力を発揮します。自分の言葉で質問し、自分のペースで考え、自分の力で前に進もうとします。その姿は、まさに「学びの主人公」です。
私たちKOSHIN学院は、そんな生徒たちの「心の開花」を支える場所でありたい。そして、保護者の皆様と共に、その成長を喜び合える関係でありたいと願っています。
どうかこれからも、温かいまなざしと、信頼の気持ちでお子様を見守ってください。私たちも、全力でその背中を支えてまいります。
KOSHIN学院の指導は生徒の気持ちを惹きつけるところから始まる
それでは今日はこの辺で! また明日♪
【KOSHIN学院は神奈川県平塚市田村にある、一生懸命頑張る生徒をトコトン応援する高校受験専門の学習塾です!】
しつこい勧誘は絶対にイタシマセンので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください♪