少しずつ、少しずつ──奇跡は「ジワジワ」の先にある

こんにちは、KOSHIN学院の塾長・西山耕心(ペンネーム)です。

今日は、小中学生のみなさんに、どうしても伝えたいことがあります。

それは、「奇跡は、少しずつの努力の先にある」ということです。

みなさんは、「奇跡」って聞くと、どんなことを思い浮かべますか?

テストで満点を取ること?
運動会で一番になること?
ずっとできなかったことが、急にできるようになること?




どれも素晴らしいことです。でも、奇跡っていうのは、ただの「ラッキー」ではありません。
本当の奇跡は、「あきらめずに、少しずつ、少しずつ努力した人」にだけ訪れるものなのです。


【動画】小さな積み重ねが大きな力になる!



ジワジワと進む力

努力って、すぐに結果が出るものではありません。
漢字を覚えるのも、計算が速くなるのも、走るのが速くなるのも、
「一気に」できるようになることは、ほとんどありません。

でもね、「ジワジワ」と進む力って、すごいんです。

たとえば、毎日1つずつ漢字を覚えていったら、1年後には365個の漢字を覚えられる。
毎日10分だけ読書を続けたら、1年後には60時間以上も本を読んだことになる。



「少しずつ」って、地味に見えるかもしれないけど、
それを続けると、いつの間にか「とんでもない力」になっているんです。


あせらない。リキまない。あきらめない。

努力をするときに、大事なことが3つあります。

あせらないこと。
すぐに結果が出なくても、落ち込まないでください。
努力は、見えないところでちゃんと積み重なっています。

リキまないこと。
がんばろうとすると、つい力が入りすぎてしまうことがあります。
でも、肩の力を抜いて、自然体で続けることが、長く続けるコツです。

あきらめないこと。
途中で「もうダメだ」と思うこともあるかもしれません。
でも、そこでやめてしまったら、奇跡は起こりません。
「もう少しだけやってみよう」と思える心が、奇跡を呼びます。


奇跡は、ある日突然やってくる

ある日、ふと気づくんです。

「えっ、こんなにできるようになってる!」
「前はできなかったのに、今はできる!」
「先生にほめられた!」
「友だちに教えてあげられた!」



それが、奇跡です。

でもその奇跡は、「少しずつ」の積み重ねがあったからこそ、起こったもの。
毎日の努力が、目には見えないところで、みなさんの力を育てていたのです。

──塾長からのメッセージ――

みなさん、今がんばっていることは、すぐに結果が出ないかもしれません。
でも、あきらめないでください。
少しずつ、少しずつ、努力を続けてください。

奇跡は、ある日突然、みなさんの目の前に現れます。
その奇跡は、みなさん自身がつくり出したものです。


だからこそ、価値がある。
だからこそ、誇りに思える。



KOSHIN学院は、そんな奇跡を信じて、みなさんと一緒に歩んでいきます。

今日も、少しずつ。
明日も、少しずつ。
気長に、ジワジワと。



奇跡は、もうすぐそこまで来ていますよ。

今日のポイント!

今日も、少しずつ。
明日も、少しずつ。
気長に、ジワジワと。



それでは今日はこの辺で! また明日♪

【KOSHIN学院は神奈川県平塚市田村にある、一生懸命頑張る生徒をトコトン応援する高校受験専門の学習塾です!】

入塾に関するお問い合わせはこちらからどうぞ

友だち追加

しつこい勧誘は絶対にイタシマセンので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

瀬下淳志のアバター 瀬下淳志 KOSHIN学院塾長

神奈川県平塚市田村にある高校受験専門の集団個別指導の学習塾です。お勉強が苦手でもお断りしませんが『やる気』は大いに気にしています。