焦らず、しっかりと——受験期にこそ「心を耕す」学びを

いよいよ受験シーズン本番を迎えます。特に中学3年生にとっては、ここからがまさに正念場。これまで積み重ねてきた努力が試される時期であり、同時に心と身体のバランスが何よりも大切になる時期でもあります。

この時期、私が生徒たちに一番伝えたいことは——「焦らないこと」です。

焦る気持ちは誰にでもあります。「もっと勉強しなきゃ」「このままじゃ間に合わないかも」と不安になるのは自然なことです。しかし、焦りは学びの質を下げてしまいます。頭では分かっていても、心がざわついていると、せっかくの勉強も身につきません。だからこそ、今こそ「確認しながら学ぶ」ことが大切なのです。



【動画】頑張ります!頑張ります! が一番危険



確認しながら学ぶ——それは「心を耕す」学び

KOSHIN学院の理念「耕心(こうしん)」は、ただ知識を詰め込むのではなく、心を耕しながら学ぶことを意味します。確認しながら学ぶとは、単に問題を解くだけではなく、「自分はこの内容を本当に理解しているか?」「なぜこの答えになるのか?」と自分に問いかけること。これはまさに、心を耕す行為です。

焦っていると、こうした問いかけをする余裕がなくなります。だからこそ、まずは深呼吸。自分のペースを取り戻し、落ち着いて一つひとつの学びを確かめていきましょう。


体調管理は「学びの土壌」

もう一つ、受験期において非常に重要なのが「体調管理」です。どんなに勉強しても、体調を崩してしまっては本番で力を発揮できません。睡眠、食事、休息——これらは、学びの土壌を整える大切な要素です。

特にこの時期は、夜遅くまで勉強したくなる気持ちも分かります。しかし、睡眠不足は集中力を奪い、記憶力も低下させます。無理をするよりも、しっかり眠って、翌日に元気な心と身体で勉強に向かう方が、結果的に効率が良いのです。

また、食事も大切です。栄養バランスの取れた食事は、脳の働きを支え、免疫力も高めてくれます。ご家庭でも、ぜひ温かい食事と励ましの言葉で、受験生を支えていただければと思います。


焦らず、着実に——それが合格への道

受験は「一発勝負」のように思われがちですが、実際には「積み重ねの勝負」です。これまでの努力が、確実に力となっていることを信じてください。そして、これからの数ヶ月も、焦らず、着実に、自分のペースで学びを深めていきましょう。

KOSHIN学院では、日々の授業や面談を通じて、生徒一人ひとりの心に寄り添いながら、学びを支えています。受験は人生の通過点。合格だけがゴールではありません。この時期に培った「自分と向き合う力」「努力を続ける力」は、きっとこの先の人生でも大きな支えとなるはずです。


塾長より——

受験生の皆さん、そしてご家族の皆さま。どうか焦らず、心を耕しながら、この大切な時期を過ごしてください。私たちKOSHIN学院は、いつでも皆さんのそばにいます。


今日のポイント

慌てず騒がず・しっかりと!



それでは今日はこの辺で! また明日♪


【KOSHIN学院は神奈川県平塚市田村にある、一生懸命頑張る生徒をトコトン応援する高校受験専門の学習塾です!】

入塾に関するお問い合わせはこちらからどうぞ

友だち追加

しつこい勧誘は絶対にイタシマセンので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

瀬下淳志のアバター 瀬下淳志 KOSHIN学院塾長

神奈川県平塚市田村にある高校受験専門の集団個別指導の学習塾です。お勉強が苦手でもお断りしませんが『やる気』は大いに気にしています。